『ロマンシング・サガ2』プレイ記録その1
ニンテンドー3DSのバーチャルコンソール版『ロマンシング・サガ2』(スクウェア・エニックス。スーパーファミコン)のプレイ記録その1。
プレイ開始後、まず最終皇帝の性別と名前を決める。今回は男で、名前は「ラムラドゥ」とした。これは『シャイニングフォース・神々の遺産』(セガ。メガドライブ。以下『神々の遺産』)のボスキャラ・ルーンファウスト皇帝ラムラドゥが由来。
※以下ネタバレも含まれるので注意。
続きを読むニンテンドー3DSのバーチャルコンソール版『ロマンシング・サガ2』(スクウェア・エニックス。スーパーファミコン)のプレイ記録その1。
プレイ開始後、まず最終皇帝の性別と名前を決める。今回は男で、名前は「ラムラドゥ」とした。これは『シャイニングフォース・神々の遺産』(セガ。メガドライブ。以下『神々の遺産』)のボスキャラ・ルーンファウスト皇帝ラムラドゥが由来。
※以下ネタバレも含まれるので注意。
続きを読むWiiのバーチャルコンソール版(現在は配信終了)『シャイニングフォース・神々の遺産』(セガ。オリジナルはメガドライブ)のプレイ記録第二回目。今回の主人公は『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』(アトラス。PS2)の「鳴海」から採って「なるみ」とする。
今回は、主人公目線でのプレイ記録にしている。
※以下ネタバレも含まれるので注意。
続きを読むWiiのバーチャルコンソール版(現在は配信終了)『シャイニングフォース・神々の遺産』(セガ。オリジナルはメガドライブ)のプレイ記録。今回の主人公は『デビルサマナー葛葉ライドウ対超力兵団』(アトラス。PS2)の「鳴海」から採って「なるみ」とする。
今回は、主人公目線でのプレイ記録にしている。
※以下ネタバレも含まれるので注意。
続きを読む最近プレイしているゲームで『Through the Darkest of Times』(THQ Nordic Japan)のNintendo Switch版がある。これはいわゆる洋ゲー、インディーズゲームの一種で、ジャンルはストラテジーゲーム。今回はこれについて書いておきたい。
ゲームの舞台はベルリン、時は1933年(チャプター1の場合)で、ヒトラーとナチスが支配している時代だ。プレイヤーはナチスに抵抗するレジスタンスとなり、同志と共に密かに反ナチス活動を行うことになる。
ゲームの流れとしてはまず「今週のミッション」(例えば反ナチスビラを作るための紙を買う、壁にスローガンを書くためのペンキを買うなど)と参加メンバー、持ち物を決めて行動する。それが完了すると結果が出て次の週に進む。場合により特別なイベントが発生したりもする。
週が進むと「グループモラル」と呼ばれる数値はどんどん下がって行き、これが無くなるとゲームオーバーになるため、これをいかに保つかがポイントとなる。ミッションの結果によりモラルがプラスになる場合も、プラマイ0になることもあるし、場合によっては「レクリエーションのミッション」が出てきて大幅にモラルを回復出来ることもある。
このゲーム…、時代背景や非常に暗い雰囲気、ヘビーなシナリオが好みに合えば薦められるが、ナチスやヒトラーを非常に嫌悪する人には薦められないなぁ…。ハーケンクロイツも出てくるし…(設定で消すことも出来るが)。それにゲーム自体も難度が高く、何も考えずにやってもすぐモラルが下がってゲームオーバーになるので、何度もやり直す根気が無いと継続は難しい。音楽はなかなか臨場感があって良い。日本語翻訳の一部がいまいちなのは気になるけど…。
1933年(チャプター1)を何とか乗り切ると、次は一気に時代が飛び1936年(チャプター2)からスタートする。今のところここから先に進んでいないので、何とも言えないのだが、「実績」の欄を見るとどうも1945年(ナチスの崩壊)までは続くらしい。ちなみに実績のところに「荒野の七人」という項目があり、映画のタイトルから採ったのだろうと思わせる。筋肉少女帯の歌で『坊やの七人』(『君だけが憶えている映画』収録)なんてのもあったな…。
このゲームのプレイ記録も今後書きたいとは思うが、何度もやり直すためにプレイ記録が書きづらいゲームでもある。
Nintendo Switchでダウンロード販売されている『ドラゴンクエスト』(スクウェア・エニックス)のプレイ日記。以下『ドラクエI』と略している場合がある。『ドラゴンクエスト』シリーズ自体も『ドラクエ』と略す。
これはファミコンの初代『ドラゴンクエスト』をリメイクしたもの。グラフィックもサウンドもリニューアルされた。
実際にプレイしてみると…、どうも画面のスクロールがあまり目に良くないなぁ…。これなら元のファミコン版や、スーパーファミコンでリメイクされたバージョンの方がいいかも知れない…。Wiiの『ドラゴンクエスト25周年記念 ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』(スクウェア・エニックス。以下『ドラクエI・II・III』)に収録されているものは今でもプレイ継続中。まあそれでも、Nintendo Switch版もせっかく買ったのだからクリアを目指そう…。
続きを読む